令和5年度恵那市プレミアム付商品券(利用期限までにご利用ください)

商品券事業の概要
物価高騰等の影響による緊急的な対策として、例年よりもプレミアム率を増加させるとともに利用期間を早めて実施します。
また、今年度についても紙商品券の他、スマートフォンなどで利用できる電子商品券を販売し、消費者の利便性向上と市内事業者等のデジタル化を促進します。
電子商品券は、新たに商品券アプリを導入しましたので、より便利に利用いただけます。
|
電子商品券 |
紙商品券 |
発行総額 |
2億6,000万円 |
2億4,000万円 |
発行総数 |
20,000セット |
20,000セット |
販売単価 |
10,000円/セット |
10,000円/セット |
プレミアム率 |
30%(13,000円を10,000円で販売) 内訳は以下のとおりです。 赤券(一般店及び大型店共通券)5,000円分 青券(一般店専用券)8,000円分 |
20%(12,000円を10,000円で販売) 内訳は以下のとおりです。 赤券(一般店及び大型店共通券)5,000円分 青券(一般店専用券)7,000円分 |
購入上限 |
1人あたり2セット |
1人あたり2セット |
申込期間(延長) |
初回 7月3日(月曜日)午前9時から8月16日(水曜日)午後11時59分 第2弾 令和5年10月2日(月曜日)午前9時から10月23日(月曜日)午後11時59分 |
7月3日(月曜日)から8月9日(水曜日)消印有効
|
購入期間 |
7月31日(月曜日)から10月31日(火曜日)まで 注意:通知メールを受け取った後、購入できます。 |
9月1日(金曜日)から9月15日(金曜日)まで |
利用期間 |
令和5年8月1日(火曜日)午前9時から令和6年1月31日(水曜日)午後11時59分 |
令和5年9月1日(金曜日)から 令和6年2月29日(木曜日) |
利用できる店 |
市内の大型店を含む取扱い加盟店 |
|
購入できる方 |
恵那市民または恵那市内事業所にお勤めの方(本人のみ) |

本年は、電子商品券がアプリになりました。名称は「エーナpay」です。
申込手順
購入には事前申し込みが必要です。下記の購入までの流れを参考にしてください。
1.申込者情報を入力する
- 「令和5年度恵那市プレミアム付商品券申し込みページ」にある入力フォームにメールアドレスを入力してください。(この段階では、まだ登録は完了していません)
-
指定したメールアドレスに届いたメールにあるURLから、申し込みページに進み、必要な情報を入力してください。
注意:メールが届かない場合、入力したメールアドレスに誤りがないことを確認いただくか、お使いの端末のメール受信拒否設定や迷惑メールフィルタ設定をご確認ください(設定変更方法は機種によって異なります)。GmailやiCloudメールなどを推奨します。
(電子商品券の申し込み)
2.アプリ(エーナPay)をダウンロード
商品券事業実行委員会事務局から、申込完了後、数日で購入通知メールが届きますので、記載された内容に沿って、登録手続きを行ってください。
手続きの流れ
- 購入通知メールを受け取る
- メールに記載のあるURLからアプリ(エーナPay)をダウンロード
- メールに記載のあるURLからアプリ(エーナPay)を起動
3.アカウント登録
アプリを起動後、メールアドレスや電話番号、パスワードなどを入力し、初回ログインを行います。
注意:初回ログインのみSMS認証やパスワードの入力が必要となります。
4.電子商品券を購入する
購入通知メールに記載のある購入コード(16桁の番号)を用いて、クレジットカード情報などを入力し、購入してください。
5.利用方法
マニュアル
購入手順
購入には事前申し込みが必要です。下記の購入までの流れを参考にしてください。
1.「申込はがき付きチラシ」を入手する
令和5年6月30日(金曜日)の朝刊の新聞折り込みの他、恵那商工会議所、恵那市恵南商工会、恵那市役所、各振興事務所、えなえーるでも入手できます。
2.申込はがきを郵送する
「申込はがき付きチラシ」に付属の「申込はがき」に「購入希望者」「申込数」「購入希望販売所」などの必要事項を記入し、郵送してください。5人を超える家族分の申し込みをする場合は、上記のチラシ設置場所で入手いただき、郵送してください。
- (注意)「申込はがき」の締め切りは、令和5年8月9日(水曜日)消印有効です。
- (注意)7月27日以降に申し込みされた方は、申込状況により抽選となる場合があります。
3.8月下旬に「引換券」が届く。
「申込はがき」を確認し、購入数を確定した後、「引換券」を郵送します。
4.「引換券」が届いたら、販売期間内に購入する。
申込者本人か同居家族の方が、「引換券」と免許証や保険証、マイナンバーカードなどの本人確認書類を持参し、販売期間内に指定した購入先で購入してください。
注意:引換券は、切り取ったりコピーしたりせず、原本を持参ください
紙商品券の販売場所
日時
令和5年9月1日(金曜日)から15日(金曜日)
平日午前9時から午後5時
場所
恵那商工会議所、恵那市恵南商工会本所(明智)、東野振興事務所、三郷振興事務所、武並振興事務所、笠置振興事務所、中野方振興事務所、飯地振興事務所、岩村振興事務所、山岡振興事務所、明智振興事務所、串原振興事務所、上矢作振興事務所
限定休日販売
日時:令和5年9月3日(日曜日)午前9時から午後5時
場所:恵那商工会議所、恵那市恵南商工会本所(明智)
限定平日販売
日時:令和5年9月4日(月曜日)から9月8日(金曜日)午前10時~午後5時
場所:恵那中央出張所えなえーる(バロー恵那ショッピングセンター2階)
利用期間
電子商品券
令和5年8月1日(火曜日)午前9時から令和6年1月31日(水曜日)午後11時59分まで
紙商品券
令和5年9月1日(金曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで
注意:使用忘れのないように注意ください。商品券の返金や買い取りなどはできませんので、購入した商品券は、必ず期限内に使用ください。
特殊詐欺に注意ください
市プレミアム付商品券の購入にあたり、以下の点に注意ください。
- 市プレミアム付商品券を販売するために、市や内閣府などが手数料などの振り込みを求めることはありません
- 市や内閣府などがATM(銀行・コンビニなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることはありません
お問い合わせ窓口
恵那市商品券事業実行委員会(恵那商工会議所内)
恵那市長島町正家1-5-11
電話 0573-26-1211
この記事に関するお問い合わせ先
商工課 商工振興係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎3階
電話番号:0573-22-9198
ファクス:0573-26-2861
更新日:2023年10月24日