防災情報サイト

更新日:2025年01月16日

事前に確認できること

 

 ご自宅が危険な場所であるかをハザードマップなどで事前に確認してください。 

  • 土砂災害ハザードマップで赤色や黄色の場所(土砂災害の危険がある場所)に住んでいる方
  1. 「警戒レベル3高齢者等避難」が発表された場合
    避難に時間がかかる方は、安全な場所(色が付いていない平らな場所)に避難を開始してください。
  2. 「警戒レベル4避難指示」が発表された場合
    対象となる地区の方は、全員安全な場所に避難をしてください。

避難の方法

 避難とは、難を避けることを言います。土砂災害の危険がある場合の避難方法は3つあります。

  • 行政が指定した避難場所への避難
  • 安全な場所にある集会施設、または親戚宅や知人宅への避難
    注)普段から災害時に避難することを相談しておきましょう
  • 安全な場所にあるホテルや旅館などへの避難
    注)通常の宿泊料が必要です

 土砂災害の危険がある場所に住んでいる方は、あらかじめ避難先と避難をするタイミングを決めておき、いざという時にはただちに避難ができるように準備してください。

 警戒レベル5になるまで避難をすることができなかった場合は、宅内で一番高い場所に移動し、斜面からできるだけ離れた場所で身の安全を確保してください。

防災関連リンク

災害・減災に関する助成

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課 危機管理係

〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階

電話番号:0573-26-6805
ファクス:0573-26-4799