2006年10月15日(46号)
全国へぼの巣コンテスト 11月3日 守り育てる地域の味

昨年グランドチャンピオンに輝いた巣の外観(巣の重量5,510キロ) 「へぼ」は、全長1センチほどのクロスズメバチというハチの一種で、夏から秋にかけて土の中に巣を作ります。その巣の中にいるハチの子(幼虫やさなぎ)が山里の貴重なタンパク源として食用されており、とても珍味。串原地域では、「くしはらへぼ愛好会」が結成され、巣を採るだけでなく、親バチを育て、保護活動にも取り組んでおり、へぼを巣箱で飼うことも周辺地域で流行となっています。
コンテストは、くしはらふるさと祭のメインイベントとして、飼い巣の部、天然巣の部に分かれてその巣の重量を競います。祭りでは、へぼ五平もちや地域の特産品も味わうことができます。
とき 平成18年11月3日(金曜日)午前10時から
ところ サンホールくしはら前
問い合わせ 串原振興事務所 電話0573-52-2111
案内図


(取り出した巣の中)
1ページ 表紙(全国へぼの巣コンテスト~11月3日 守り育てる地域の味~串原) (PDFファイル: 286.1KB)
2ページから5ページ ごみ袋の料金などを統一 (PDFファイル: 305.6KB)
6ページから9ページ 簡易水道・下水道事業の現状~格差解消・料金の見直し (PDFファイル: 174.1KB)
10ページから11ページ 文化の窓 (PDFファイル: 258.2KB)
12ページから13ページ 独占!スポーツ情報 (PDFファイル: 87.6KB)
14ページから15ページ 本トの話/医療情報トピックス (PDFファイル: 182.6KB)
16ページから17ページ 健康ガイド(11月前半分) (PDFファイル: 90.0KB)
18ページから19ページ 子育てInfo.~みんなで育もう きらきら恵那の宝~ (PDFファイル: 175.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 広報広聴係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階
電話番号:0573-26-6802
ファクス:0573-25-6150
更新日:2020年01月30日