ポーランドカヌーチーム事前キャンプ
ポーランド共和国のカヌーチームが、東京2020オリンピックに向け、市内で事前キャンプを行います。
市では、ホストタウン事業として、歓迎会などの交流事業をオンラインで行います。交流の様子は、ユーチューブ市公式チャンネルとケーブルテレビで生中継します。
(注意)国の「ホストタウン等における選手等受け入れマニュアル」により、新型コロナウイルス感染症対策として、選手などは宿泊施設と練習会場のみの移動となり、関係者以外は接触できません。
事前キャンプの内容
- 国・競技 ポーランド共和国カヌーチーム(スプリント)
- 滞在期間 令和3年7月18日(日曜日)から31日(土曜日)
- 練習場所 笠置峡ボート・カヌー場、阿木川ダム湖(予備練習場)、まきがね公園体育館健康体力センター
- 来日人数 約21人
公開練習
7月24日(土曜日)に、カヌーチームの公開練習がありました。詳しくは、以下のページで紹介しています。
交流事業
選手の皆さんと直接触れ合うことはできませんが、オンラインで交流を行います。交流の様子は、YouTube市公式チャンネルと、ケーブルテレビで生中継します。YouTube市公式チャンネルでは、終了後、録画映像も見ることができます。
オンライン歓迎会(You Yube 録画配信あり)
選手の宿泊施設と、市役所、恵那北中学校をオンラインで結んで、歓迎会を行います。
- 日時 令和3年7月19日(月曜日)午後2時半から3時半
市役所
ホストタウン事業の関係者がオンラインであいさつします。
恵那北中学校
3年生生徒が参加します。代表生徒が選手に質問を投げ掛けます。
オンライン参加
恵那北小学校、恵那西中学校、恵那東中学校、飯地小学校、串原中学校は、オンラインで歓迎と応援の気持ちを伝えます。
動画メッセージ
武並小学校、長島小学校、大井小学校、大井第二小学校、三郷小学校、山岡小学校からは、動画で応援メッセージを伝えます。
You Tube市公式チャンネルに、当日の様子を録画した動画をアップロードしました。ぜひご覧ください。
You Tube市公式チャンネル(7月19日ポーランドカヌーチーム歓迎会)
弁当提供のおもてなし
笠置峡周辺の3町が、地域の味を紹介するため、選手の昼食会場に弁当を届けます。
オンラインでの交流
選手の宿泊施設と笠置コミュニティセンターをオンラインで結んで、地域の方と選手の交流を行います。
- 日時 7月28日(水曜日)午後0時半から1時
オンライン壮行会(You Yube 生配信あり)
選手の宿泊施設と、市役所をオンラインで結んで、壮行会を行います。
(歓迎会に出演しなかった小中学校が動画で登場する予定です)
- 日時 令和3年7月30日(金曜日)午後2時半から3時半
市役所
ホストタウン事業の関係者がオンラインであいさつします。
中山太鼓
串原の中山太鼓保存会の皆さんが、太鼓演奏(動画)で応援の気持ちを伝えます。
動画メッセージ
中野方小学校、東野小学校、岩邑小学校、明智小学校、串原小学校、上矢作小学校、恵那北中学校、岩邑中学校、山岡中学校、明智中学校、上矢作中学校から、動画で応援メッセージを伝えます。
カヌースプリント競技日程
ポーランドカヌーチームが出場する試合は、民放オリンピック公式動画サイト「gorin.jp」でライブ配信されます。
恵那に滞在した選手の出場日時をまとめましたので、ぜひ応援ください。
ポーランドカヌーチーム(スプリント)競技日程表 (PDFファイル: 76.7KB)
ポーランドカヌーチーム(スプリント)観戦ガイド (PDFファイル: 3.0MB)

選手の紹介

POWODZENIA POLSKO(カヌーチーム紹介チラシ) (PDFファイル: 451.0KB)
リンク
選手の到着時や各イベントの様子を掲載しています。
練習拠点である笠置峡ボート・カヌー場の様子を掲載しています。
この記事に関するお問い合わせ先
スポーツ課 スポーツ振興係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎4階
電話番号:0573-26-6852
ファクス:0573-26-2189
更新日:2021年07月29日