令和7年度エーナ健幸ポイント事業
「エーナ健幸ポイント」とは
市民の皆さんが健康に対する関心と健康的な生活習慣を習得し、 健やかで幸せな生活を目指し、健康寿命を延伸することを目的とします。
令和7年度のエーナ健幸ポイント事業は、「え~なび」(アプリ)による応募とポイントシートによる応募との二つの応募方法があります。ぜひご応募ください。
応募期間
令和7年5月1日(木曜日)から令和8年2月2日(月曜日)まで
参加対象
16歳以上(平成22年4月1日以前生まれ)で、恵那市に住民票がある方
参加方法
(1)~(5)のコースの中から参加したいコースを選び(複数参加できます)、メニューに取り組み、下記のいずれかの方法にて応募してください。
(1)健診・検診受診コース
下記の健(検)診が対象です。一つ以上受診し、受診日を記入して応募してください。
(2)健幸コース
下記が対象の取り組みです。2つ取り組んで、応募してください。
- 健診後に保健指導を受けた
- 献血をした
- 減塩食品を購入した
- 歯科健診を受けた
- 動画deえ~な!恵那料理教室を視聴した
- たばこを吸っていません(または禁煙した)
- 介護予防事業に参加した
(3)ボランティアコース
下記が対象の取り組みです。2つ取り組んで、応募してください。
- 地域の清掃作業に参加した
- 地域の通学・防災などの見守りボランティアをした
- 福祉施設でのボランティア活動をした
- 子育て支援のボランティアをした
- 地域のボランティアをした
- その他(近所のゴミ出し手伝い、地域の子どもの世話など)
(4)運動施設利用コース
下記が対象の運動施設です。1施設を2回利用または2施設利用して、応募してください。
- まきがね公園施設
- 山岡健康増進センター
- クリスタルパーク恵那スケート場
- 学校施設
- 地域のウォーキングコース
- 上記以外のスポーツ施設
(5)運動コース(※ポイントシートによる応募のみ)
1日5,000歩以上を目標にチャレンジ!歩いた歩数を記入し、合計歩数が240,000歩以上で、応募できます。
賞品
応募された方の中から抽選で以下の賞品が当たります。
- 健診・検診受診コース 血圧計(3名様) クオカード1,000円分(147名様)
- 健幸コース 塩分測定計(3名様) クオカード1,000円分 (97名様)
- ボランティアコース 電動歯ブラシ(3名様) クオカード1,000円分 (67名様)
- 運動施設利用コース 保温・保冷水筒(3名様) クオカード1,000円分 (67名様)
- 運動コース ア.スイッチ・運動ゲームセット(1名様)、イ.血圧計(5名様)、ウ.塩分測定計(5名様)、エ.保温・保冷水筒(5名様)、オ.スマートウォッチ(10名様)、外れたら. クオカード1,000円分(30名様)
(注意)抽選後に当選者に通知することで、発表にかえさせていただきます
注意
複数のコースの応募が可能です(ただし、1コースにつき1回まで)
1.え~なび(アプリ)による応募
応募方法
1.アプリをダウンロード
市公式アプリ「え~なび」をダウンロードします。
2.エーナ健幸ポイントのページを選択
「健康・子育て」メニューから「エーナ健幸ポイント」を選択します。
3.取り組んだコースを選択して応募
コース(1)から(4)で、取り組んだコースを選択して応募します。
2.ポイントシートによる応募
応募方法
ポイントシートに記入し、下記の提出先に提出してください。
ポイントシート設置場所
恵那市役所健幸推進課、各振興事務所、山岡健康増進センター「楽歩(らっぽ)」、まきがね公園体育館、恵那文化センター等
ポイントシート提出先
恵那市役所健幸推進課、各振興事務所、山岡健康増進センター「楽歩(らっぽ)」、まきがね公園体育館
子どものコース
(1)(2)のコースの中から参加したいコースを選び(2つとも参加できます)、メニューに取り組み、下記のいずれかの方法にて応募してください。
(1)子ども運動コース
1日1回運動しよう!応募は1人1回まで。
(2)子どもボランティアコース
下記が対象の取り組みです。2つ取り組んで、応募してください。1人1回まで。
- 地域のボランティア(清掃作業など)をした
- 募金のボランティアをした
- 福祉施設でのボランティアをした
- イベント(健幸フェスタなど)のボランティアをした
- その他(近所のごみ出し手伝いなど)
参加対象
(1)恵那市に住民票がある3歳~中学生
(2)恵那市に住民票のある中学生
参加方法
(1)運動目標を決めて、1日1回運動に取り組みましょう!20日間達成すると応募できます。
(2)ポイント対象の取り組みを2つ実施すると応募できます。
※子どものコースのポイントシートは、こども園、小・中学校などで配布します。
子どものコースの賞品
(1)図書カード500円分(100名様)
(2)図書カード500円分(100名様)
注意:応募された方の中から抽選で当たります
注意:抽選後に当選者に通知することで、発表にかえさせていただきます
ポイントシート提出先
恵那市役所健幸推進課、各振興事務所、山岡健康増進センター「楽歩(らっぽ)」、まきがね公園体育館
清流の国ぎふ 健康・スポーツポイント事業
チャレンジ期間
健診の受診やウォーキング、スポーツイベントへの参加など、健康づくりに取り組み、一定のポイントが貯まると特典が受けられます。
この記事に関するお問い合わせ先
健幸推進課 健幸企画係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎2階
電話番号:0573-26-6821
ファクス:0573-20-2122
更新日:2025年04月14日