企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)

更新日:2025年10月15日

企業版ふるさと納税で恵那市を応援してください

 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、企業が地方公共団体の地方創生プロジェクト(寄附対象事業)に対して寄附を行った場合に法人関係税を税額控除するものです。企業として、地域振興やSDGs達成などの社会貢献ができるほか、法人税の高い軽減効果を受けられるメリットがあります。

 恵那市では、寄附により地方創生プロジェクトを応援いただける企業の皆さまを募集しています。寄附をご検討いただける場合は、気軽に問い合わせください。

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)とは?

 国が認定した地⽅公共団体の地⽅創⽣プロジェクトに対して企業が寄附を⾏った場合に、法⼈関係税から税額控除する仕組みです。損⾦算⼊による軽減効果と合わせ、税の軽減効果が最大約9割となります。

注)通常の寄附による約3割の軽減効果だけでなく、「法人住民税+法人税控除(税額控除)」4割、「法人事業税控除(税額控除)」2割が軽減され、企業負担は約1割となります。

【留意事項】

  • 1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
  • 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
  • 恵那市外に本社(注)が所在する企業が対象です。

 (注)この場合の本社とは、地方税法における「主たる事務所または事業所」を指します。

 

制度の詳細は、下記のリンクを確認ください。

恵那市の地方創生プロジェクト

 恵那市の地方創生プロジェクト(寄附対象事業)は、令和3年3月に内閣府の認定を受けた「恵那市まち・ひと・しごと創生推進計画」(「第2期恵那市まち・ひと・しごと創生総合戦略」と連動)に掲載された全事業となります。詳細は、下記のパンフレット等をご覧ください。

企業版ふるさと納税の推進に向けた連携協定を締結

令和7年9月25日、恵那市は、企業版ふるさと納税制度の活用を通じた地方創生の推進を目的に、恵那商工会議所および恵那市恵南商工会と連携協定を締結しました。
本協定により、地域企業との連携を強化し、制度の周知・寄附の促進を図ります。

▼協定書を持つ恵那市長・恵那商工会議所会頭・恵那市恵南商工会長(協定締結式にて)

企業版ふるさと納税 連携協定締結式 恵那市長 恵那商工会議所会頭 恵那市恵南商工会

特に寄附を募集する地方創生プロジェクト

フォーラムエイト・ラリージャパン2025(WRC)開催を契機としたモータースポーツと車文化にやさしいまちづくり事業

恵那市では、2017年から国内唯⼀の⼥性ドライバーによる⾃動⾞ ラリー⼤会が開催されており、2025年には、FIA世界ラリー選⼿権 (WRC)⽇本ラウンド「FORUM8 RALLY JAPAN 2025」の開催地域 に選定されています。 また、恵那笠置⼭モーターパークを中⼼に各種モータースポーツ⼤ 会が開催されるなど市内のモータースポーツ活動が活発です。 そこで、 FORUM8 RALLY JAPAN 2025の開催を契機にモータース ポーツ⽂化を恵那市に根付かせるとともに、モータースポーツを新た な体験型コンテンツとして育て地域活性化につなげます。ラリージャパン(岩村リエゾン)

子育てするなら恵那!子育て支援パッケージ事業

市では、こども医療費の助成による18歳までの医療 費の無償化をはじめ、第3⼦以降の出産に対する応援 ⾦の⽀給、不妊治療費の保険外治療費助成、多⼦世帯 が利⽤する児童福祉サービスの減免など、市独⾃の取 り組みによる⼦育て⽀援事業を実施しています。

多くの⽅から「⼦育てするなら恵那」と感じていただ けるよう、⼦育て⽀援事業をとりまとめた「⼦育て⽀援 パッケージ」を実施し、⼦育て世代の⽀援に活⽤させて いただきます。

▼元気な「えなっ宝(こ)」

元気なえなっ宝(こ)

▼リニューアルした中央公園
リニューアルした恵那中央公園

佐藤一斎の教えを全国へ発信する「佐藤⼀斎學びのひろば」整備事業

恵那市が誇る郷⼟の先⼈「佐藤⼀斎」。その教えは、幕末から明治維 新にかけ新しい⽇本を作っていった指導者たちに、⼤きな影響を与えた といわれています。佐藤⼀斎が40余年にわたって書いた『⾔志四録』 は、”指導者のバイブル”と呼ばれ、⻑く読み継がれています。

本市では、その教えを伝える施設として「佐藤⼀斎學びのひろば」の 整備を地域の皆様と共に進め、今年10⽉に開館を迎える予定です。

ご寄附は、今に⽣きる佐 藤⼀斎の教えを全国の⼈々 に伝える「佐藤⼀斎學びの ひろば」の展⽰施⼯費に活 ⽤させていただきます。

▼「佐藤⼀斎學びのひろば」館内イメージ

佐藤一斎学びの広場館内イメージ

▼江戸後期の儒学者 佐藤一斎

殺到一斎人物像

エネルギー⾃給⾃⾜の推進で『ゼロカーボンシティえな』の実現へ

恵那市では、2050年までに⼆酸化炭素の排出を実質ゼロにする 「ゼロカーボンシティえな」の実現に向け取組を進めています。

「ゼロカーボンシティえな」の実現に向けて、再⽣可能エネルギーを 活⽤した住宅設備の導⼊⽀援に活⽤させていただきます。

市の温室効果ガス削減⽬標

・2030年度に2013年度⽐46パーセント削減

・2050年にカーボンニュートラル

地域の将来ビジョン

・「2050年ゼロカーボンシティえな」 〜⻘と緑と太陽と⼟を⽣かし、持続可能なまちを創る〜

▼岐阜県初の自治体出資による地域新電力会社「恵那電⼒株式会社」の太陽光発電

岐阜県初の自治体出資による地域新電力会社「恵那電力(株)」の太陽光発電

令和7年度恵那市の主要事業の概要

恵那市では、令和7年度に以下のような重点的な取り組みを進めています。

・観光交流の促進:ラリージャパン開催を契機としたモータースポーツ文化の発信や映像ロケ誘致による地域活性化。

・子育て支援の充実:子育て世代の定住促進を目的とした支援パッケージの展開。

・地域文化、教育の振興:佐藤一斎の教えを活かした教育拠点「學びのひろば」の整備。

・ゼロカーボンシティの実現:再生可能エネルギーの導入や省エネ推進による持続可能なまちづくり。

・防災、福祉の強化:災害対応力の向上や福祉施設の整備。

これらの事業は、地域の魅力を高め、持続可能な発展を目指す「地方創生プロジェクト」として位置づけられており、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)の対象となっています。

恵那市まち・ひと・しごと創生推進計画等

寄附の手続きの流れ

1.【企業様】寄附のお申し出・ご相談

 ご寄附いただける事業・金額についてご相談ください。(まずは交流連携課までご相談ください)

2.【企業様】寄附申出書のご提出

 寄附申出書を、直接、郵送またはメールで寄附事業担当課へご提出ください。

 寄附申出書(Wordファイル:15.1KB)   寄附申出書(物品)(Wordファイル:17.2KB)

3.【恵那市】納付書の発行

 お申出内容に沿って市から納付書を送付いたします。

4.【企業様】寄附の払込み

 市から届いた納付書を用いて、寄付金を払い込みください。

5.【恵那市】受領証の交付

 本市に寄附いただいたことを証明する受領証を市から送付します。

6.【企業様】税の申告手続き

 市から届いた受領証により、税務署へ地方創生応援税制の適用がある旨をご申告ください。

7.【恵那市】事業完了報告書の送付

 寄附金を活用した事業の事業費などが確定した後、市から報告書を送付します。

ご寄附いただいた企業の皆様

恵那市への寄附を通じて、恵那市の「まち・ひと・しごと創生寄附活用事業」を応援してくださった企業様を掲載しています。

ご厚意とご支援に、心より感謝申し上げます。

贈呈式を開催しました

株式会社十六銀行 様(令和7年10月14日 贈呈式)

令和7年10月14日、株式会社十六銀行の所孝一取締役専務執行役員にお越しいただき、寄附目録及び感謝状贈呈式を行いました。ご厚意とご支援に、心より感謝申し上げます。

 寄附金額:非公表

 対象事業:佐藤⼀斎學びのひろば整備事業

      に活用させていただきます。

 企業情報:株式会社十六銀行様ウェブサイト

 贈呈式の様子

 2025年10月14日株式会社十六銀行寄附目録及び感謝状贈呈式 

株式会社バロー様よりご寄附をいただき、恵那市中央図書館岩村分館が開館(令和7年10月13日開館式典)

2007年7月7日、株式会社バローホールディングスの創業者である故・伊藤喜美様が代表を務められていた公益財団法人伊藤青少年育成奨学会様より、建物および図書をご寄贈いただき、恵那市中央図書館が開館いたしました。

そして、2025年10月13日、恵那市中央図書館岩村分館が岩村町に開館いたしました。

今回も、株式会社バロー様より企業版ふるさと納税制度を通じて、書架、テーブル、椅子などの什器備品一式をご寄贈いただきました。これにより、岩村分館の開館が実現いたしました。

開館式典には、株式会社バローホールディングス代表取締役会長 田代正美様にもご臨席賜りました。ご厚意とご支援に、心より感謝申し上げます。

 寄附物品:書架、テーブル、椅子などの什器備品一式

 対象事業:恵那市中央図書館岩村分館

      に活用させていただきます

 企業情報:株式会社バローホールディングス様ウェブサイト

 開館式典の様子

 恵那市中央図書館岩村分館開館式典の様子01

 恵那市中央図書館岩村分館開館式典の様子02

 

田中鉄工株式会社 様(令和7年9月22日 贈呈式)

令和7年9月22日、田中鉄工株式会社の村田満和代表取締役CEOにお越しいただき、寄附目録・感謝状贈呈式を行いました。ご厚意とご支援に、心より感謝申し上げます。

 寄附金額:1,000,000円

 対象事業:恵那で映像ロケを楽しもう!~映像制作誘致で地域をもっと元気に~

      に活用させていただきます。

 企業情報:田中鉄工株式会社様ウェブサイト

 贈呈式の様子 https://www.city.ena.lg.jp/ena_diary/reiwa7nen9gatu/18959.html

 2025年9月22日_企業版ふるさと納税贈呈式_田中鉄工株式会社様

株式会社サラダコスモ 様(令和7年9月19日 贈呈式)

令和7年9月19日、株式会社サラダコスモの中田智洋代表取締役社長にお越しいただき、寄附目録及び感謝状贈呈式を行いました。ご厚意とご支援に、心より感謝申し上げます。

 寄附金額:10,000,000円

 対象事業:「佐藤一斎學びのひろば」整備事業

      に活用させていただきます。

 企業情報:株式会社サラダコスモ様ウェブサイト

 贈呈式の様子 https://www.city.ena.lg.jp/ena_diary/18929.html

株式会社サラダコスモ様 企業版ふるさと納税贈呈式の様子

東亜道路工業株式会社 様・株式会社アスカ 様(令和7年9月8日 贈呈式)

令和7年9月8日、東亜道路工業株式会社中部支社の田光剛常務執行役員支社長、株式会社アスカの赤山浩二代表取締役社長にお越しいただき、寄附目録及び感謝状贈呈式を行いました。ご厚意とご支援に、心より感謝申し上げます。

 寄附金額:東亜道路工業株式会社 様  3,000,000円

      株式会社アスカ 様     2,000,000円

 対象事業:恵那で映像ロケを楽しもう!~映像制作誘致で地域をもっと元気に~

      に活用させていただきます。

 企業情報:東亜道路工業株式会社 様ウェブサイト

      株式会社アスカ 様ウェブサイト

 贈呈式の様子 https://www.city.ena.lg.jp/ena_diary/18838.html

令和7年9月8日 東亜道路工業株式会社様 株式会社アスカ様 贈呈式の様子

キリックスグループ 様(令和7年8月27日 贈呈式)

令和7年8月27日、キリックスグループの山口茂樹代表取締役会長、株式会社名豊本社の小出邦博執行役総括部長にお越しいただき、寄附目録・感謝状贈呈式を行いました。ご厚意とご支援に、心より感謝申し上げます。

 寄附金額:株式会社名豊本社 様          500,000円

      キリックスリース株式会社 様     2,500,000円

      トヨタモビリティ東名古屋株式会社 様 2,500,000円

 対象事業:「佐藤一斎學びのひろば」整備事業

      に活用させていただきます。

 企業情報:キリックスグループ様ウェブサイト

 贈呈式の様子 https://www.city.ena.lg.jp/ena_diary/reiwa7nen8gatu/18668.html

令和7年8月27日 キリックスグループ様 贈呈式の様子

中央物産株式会社 様(令和7年7月1日 贈呈式)

令和7年7月1日、株式会社中央物産の三尾泰一郎代表取締役にお越しいただき、寄附目録及び感謝状贈呈式を行いました。ご厚意とご支援に、心より感謝申し上げます。

 寄附金額:1,000,000円

 対象事業:恵那峡観光振興事業

      に活用させていただきます。

 企業情報:中央物産株式会社様ウェブサイト

 贈呈式の様子 https://www.city.ena.lg.jp/ena_diary/reiwa7nen7gatu/18245.html

令和7年7月1日 中央物産株式会社様 贈呈式の様子

株式会社アールエスパートナーズ 様(令和7年6月16日 贈呈式)

令和7年6月16日、株式会社アールエスパートナーズの松淵優治代表取締役にお越しいただき、寄附金及び感謝状贈呈式を行いました。ご厚意とご支援に、心より感謝申し上げます。

 寄附金額:1,000,000円

 対象事業:SLを活用した地域活性化事業

      に活用させていただきます。

 贈呈式の様子 https://www.city.ena.lg.jp/ena_diary/reiwa7nen6gatu/18108.html

令和7年6月16日 株式会社アールエスパートナーズ様 贈呈式

株式会社ナヴィック 様(令和7年4月28日 贈呈式)

令和7年4月28日、株式会社ナヴィックの杉浦浪男代表取締役にお越しいただき、寄附目録・感謝状贈呈式を行いました。ご厚意とご支援に、心より感謝申し上げます。

 寄附金額:2,700,000円相当(タッチディスプレイ5台)

 対象事業:先人顕彰拠点施設整備事業

      に活用させていただきます。

 企業情報:株式会社ナヴィック様ウェブサイト

 贈呈式の様子 https://www.city.ena.lg.jp/ena_diary/reiwa7nen4gatu/16168.html

令和7年4月28日 株式会社ナヴィック様 贈呈式の様子

三協電子工業株式会社 様(令和7年2月26日 贈呈式)

令和7年2月26日、三協電子工業株式会社の太田幸宏代表取締役にお越しいただき、非常用トイレセット贈呈式を行いました。ご厚意とご支援に、心より感謝申し上げます。

 寄附金額:3,000,000円相当(非常用トイレセット「エスまるくん」36,000回分)

 対象事業:地域防災力向上事業

      に活用させていただきます。

 企業情報:三協電子工業株式会社様ウェブサイト

 贈呈式の様子 https://www.city.ena.lg.jp/ena_diary/reiwa7nen2gatu/15586.html

令和7年2月26日 三協電子工業株式会社様 贈呈式の様子

株式会社銀の森コーポレーション様・株式会社十六銀行様(令和6年9月18日 贈呈式)

令和6年9月18日、株式会社銀の森コーポレーションの渡邉好作社長と株式会社十六銀行恵那支店の山川晃司支店長にお越しいただき、寄附目録贈呈式を行いました。ご厚意とご支援に、心より感謝申し上げます。

 寄附金額:200,000円

 対象事業:エネルギー自給自足の推進で「ゼロカーボンシティえな」の実現へ

      に活用させていただきます。

 企業情報:株式会社銀の森コーポレーション様ウェブサイト

      株式会社十六銀行様ウェブサイト

 贈呈式の様子 https://www.city.ena.lg.jp/ena_diary/reiwa6nen/reiwa6nen9gatsu/13511.html

令和6年9月18日 銀の森コーポレーション様と十六銀行様の贈呈式の様子

株式会社シ・シュ・ノン 様(令和5年6月27日 贈呈式)

令和5年6月27日、株式会社シ・シュ・ノンの鈴木周二代表取締役にお越しいただき、寄附目録・感謝状贈呈式を行いました。ご厚意とご支援に、心より感謝申し上げます。

 寄附金額:1,000,000円

 対象事業:フォーラムエイト・ラリーシ゛ャハ゜ン2022(WRC)開催を契機としたモータースポーツと車文化にやさしいまちづくり事業

      に活用させていただきます。

 企業情報:株式会社シ・シュ・ノン様ウェブサイト

 贈呈式の様子 https://www.city.ena.lg.jp/ena_diary/R5/2023_6/11620.html

2023年6月27日 株式会社シ・シュ・ノン様贈呈式の様子

岐阜県信用農業協同組合連合会 様(令和5年1月12日)

令和5年1月12日、岐阜県信用農協協同組合連合会の渡邉代表理事理事長にお越しいただき、寄附目録及び感謝状贈呈式を行いました。ご厚意とご支援に、心より感謝申し上げます。

 寄附金額:200,000円

 対象事業:坂折棚田整備事業~耕作放棄地を活用した果樹園~

      に活用させていただきます。

 企業情報:岐阜県信用農協協同組合連合会様ウェブサイト

 贈呈式の様子 https://www.city.ena.lg.jp/ena_diary/R5/2023_1/10992.html

岐阜県信用農業協同組合連合会贈呈式の様子(令和5年1月12日)

寄附実績

ご寄贈ありがとうございます。

公表をご了承いただけたご寄附につきまして、年度毎、受領順で寄附いただいた実績を掲載させていただいております。

ご寄贈いただきましたご寄附につきましては、ご指定の応援いただく事業において活用させていただきます。

【令和7年度】  令和7年8月31日時点 ※非公表除く

 寄付企業

      寄付金額

(評価額)

(円)

寄附によって応援する事業

株式会社アールエスパートナーズ

1,000,000

SLを活用した地域活性化事業

岐阜県信用農業協同組合連合会

(ウェブサイトリンク

500,000 

坂折棚田を活用した都市農村交流事業

非公表

非公表

子育てするなら恵那!子育て支援パッケージ

シーエヌ建設株式会社

(ウェブサイトリンク)

非公表

「佐藤一斎學びのひろば」整備事業

株式会社中央物産

(ウェブサイトリンク)

1,000,000 恵那峡観光振興事業

キリックスグループ (ウェブサイトリンク)

 株式会社名豊本社

 キリックスリース株式会社

 トヨタモビリティ東名古屋株式会社

計5,500,000

500,000

2,500,000

2,500,000

「佐藤一斎學びのひろば」整備事業

株式会社フォーラムエイト

(ウェブサイトリンク)

30,000,000 フォーラムエイト・ラリージャパン2025(WRC)開催を契機としたモータースポーツと⾞⽂化にやさしいまちづくり事業

株式会社サラダコスモ

(ウェブサイト)

30,000,000 佐藤一斎學びの広場整備事業

株式会社アスカ

(ウェブサイト)

2,000,000 恵那で映像ロケを楽しもう!~映像制作誘致で地域をもっと元気に~

東亜道路工業株式会社

(ウェブサイト)

3,000,000 恵那で映像ロケを楽しもう!~映像制作誘致で地域をもっと元気に~

田中鉄工株式会社

(ウェブサイト)

1,000,000 恵那で映像ロケを楽しもう!~映像制作誘致で地域をもっと元気に~

【令和6年度】  寄附合計金額:36,300,000円 ※非公表除く

 寄付企業

      寄付金額

(評価額)

(円)

寄附によって応援する事業

                 岐阜県信用農業協同組合連合会

www.jabankgifu.or.jp/shinren/

200,000

坂折棚田整備事業

 株式会社フォーラムエイト

(https://www.forum8.co.jp/)

30,000,000 

フォーラムエイト・ラリージャパン2024(WRC)開催を契機とした モータースポーツと⾞⽂化にやさしいまちづくり事業

株式会社銀の森コーポレーション

(ginnomori.jp/)

株式会社十六銀行

(https://www.juroku.co.jp/)

200,000

エネルギー自給自足の推進で「ゼロカーボンシティえな」の実現へ

株式会社蒲生開発

(158.199.196.72/company/)

100,000

⼦育てするなら恵那! ⼦育て⽀援えなっ宝 (こ) パッケージ事業 

タレントスクエア株式会社

(talentsquare.co.jp/career/corp/)

100,000   フォーラムエイト・ラリージャパン2024(WRC)開催を契機とした モータースポーツと⾞⽂化にやさしいまちづくり事業
非公表 非公表 ふるさと学習読本の印刷製本とデータ化事業

三協電子工業株式会社

(www.sankyoei.co.jp/)

3,000,000 地域防災力向上事業

株式会社ナヴィック

(www.navic.cc/)

2,700,000 先人顕彰拠点施設整備事業

※物品による寄附は評価額で表示しています

【令和5年度 寄附合計金額:30,400,000円 ※非公表除く】

寄附企業

 寄付金額

(円)

寄附によって応援する事業

岐阜県信用農業協同組合連合会

200,000 坂折棚田整備事業~石積補修と石積技法の伝承~
 合同会社New Every Day 100,000 フォーラムエイト・ラリージャパン2023(WRC)開催を契機としたモータースポーツと車文化にやさしいまちづくり事業
 株式会社カナエジオマチックス 100,000 誰もが使いやすい交通ネットワーク形成プロジェクト
 株式会社フォーラムエイト 30,000,000 フォーラムエイト・ラリージャパン2023(WRC)開催を契機としたモータースポーツと車文化にやさしいまちづくり事業
 株式会社コラント 非公表 フォーラムエイト・ラリージャパン2023(WRC)開催を契機としたモータースポーツと車文化にやさしいまちづくり事業
非公表 非公表 ふるさと学習読本のデータ化と冊子増刷事業

【令和4年度 寄附合計金額:31,800,000円 ※非公表除く】

寄附企業

寄附金額(円)

寄附によって応援する事業名

シンク・エンジニアリング株式会社

非公表

誰もが使いやすい交通ネットワーク形成プロジェクト

株式会社フォーラムエイト

30,000,000

フォーラムエイト・ラリージャパン2022(WRC)開催を契機としたモータースポーツと車文化にやさしいまちづくり事業

非公表

非公表

ふるさと学習読本のデータ化と冊子増刷事業

岐阜県信用農業協同組合連合会

200,000

坂折棚田整備事業

~耕作放棄地を活用した果樹園~

アカマツ株式会社

100,000

フォーラムエイト・ラリージャパン2022(WRC)開催を契機としたモータースポーツと車文化にやさしいまちづくり事業

株式会社ユイテック

非公表

地域資源回収プロジェクト

株式会社アスター

500,000

フォーラムエイト・ラリージャパン2022(WRC)開催を契機としたモータースポーツと車文化にやさしいまちづくり事業

株式会社シ・シュ・ノン

1,000,000

フォーラムエイト・ラリージャパン2022(WRC)開催を契機としたモータースポーツと車文化にやさしいまちづくり事業

有限会社テクノエー

非公表

フォーラムエイト・ラリージャパン2022(WRC)開催を契機としたモータースポーツと車文化にやさしいまちづくり事業

非公表

非公表

フォーラムエイト・ラリージャパン2022(WRC)開催を契機としたモータースポーツと車文化にやさしいまちづくり事業

【令和3年度 寄附合計金額:非公表】

寄附企業

寄附金額(円)

寄附によって応援する事業

非公表

非公表

ふるさと学習読本のデータ化と冊子増刷事業

この記事に関するお問い合わせ先

交流連携課 交流連携係


〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 本庁舎3階

電話番号:0573-26-2114
ファクス:0573-26-4799