乳幼児学級
概要・目的
子どもと一緒に保護者の方が集まって、いろいろな体験や学習をして、子育てを学びます。
内容
子育てについて誰かと話してみたい、年の近い子と一緒に遊んでみたいと思うことはありませんか?
乳幼児期の家庭教育学級(乳幼児学級)は、0歳から入園前のお子さんを持つ保護者の皆さんが、本の読み聞かせや、「子連れ防災」「食育」活動などを通して子育てについて学んだり、子育て仲間と出会ったり、また、お子さんが同年代の子と関わる場でもあります。
活動は月に1回程度、近隣地域と一緒に行うこともあります。
対象者
乳幼児を持つ父親、母親(祖父、祖母の参加もできます)
各地域で活動しています
恵那文化センサー及び各コミュニティセンターへお問い合わせください。
大井町・長島町
- 場所 恵那文化センター
- 電話 25-5121
東野
- 場所 東野コミュニティセンター
- 電話 26-2555
三郷町
- 場所 三郷コミュニティセンター
- 電話 28-1338
武並町
- 場所 武並コミュニティセンター
- 電話 28-2427
笠置町
- 場所 笠置コミュニティセンター
- 電話 27-3110
中野方町
- 場所 中野方コミュニティセンター
- 電話 23-2113
飯地町
- 場所 飯地コミュニティセンター
- 電話 22-3401
岩村町
- 場所 岩村コミュニティセンター
- 電話 43-3722
山岡町
- 場所 山岡コミュニティセンター
- 電話 56-2618
明智町
- 場所 明智コミュニティセンター
- 電話 54-4214
串原
- 場所 串原コミュニティセンター
- 電話 52-2026
上矢作
- 場所 上矢作ふれあいセンター
- 電話 47-2101
通信「のびっこ」
通信『のびっこ」へのご意見・ご感想・ご要望などは、こちらのフォームからご入力ください。
最新号・バックナンバー
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課 三学運動推進係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎4階
電話番号:0573-22-9183
ファクス:0573-26-2189
更新日:2023年11月09日