乳幼児学級
概要
乳幼児(0~2歳児)を育てる保護者が、子どもの健全な身体と心の発達に必要なことを学びます。
講座での学びや、参加者・スタッフとの関りを通じて、それぞれに合った子育てスタイルを見つけていきましょう。
内容
- 親の学び
毎月、いろいろな角度から乳幼児期の子育てについて学びます。 - 親子のふれあい
家庭でできそうなふれあい遊び、運動遊び、絵本の読み聞かせなどを体験します。 - 親同士の交流
参加者同士のおしゃべりタイムで、子育て情報や日常の事例をシェアします。
詳細
対象
0~2歳児と親(または祖父母)
会場
市内3会場で、月に1回程度活動します(詳しくは下記の各学級の予定を確認ください)
時間
午前10時~11時半
参加費
無料(材料代などが必要な場合があります)
参加方法
申し込みフォームから申し込む。
各学級の予定
中央乳幼児学級(大井、長島、東野、三郷、武並)
開催日 | 内容 | 会場 |
6月4日(水曜日) |
開級式 はじめましてのおしゃべり会 |
恵那文化センター |
7月2日(水曜日) | 絵本のはなし&小学6年生との交流 | 恵那文化センター |
9月(訪問日未定) |
こども園に行ってみよう! |
おさしま二葉こども園 |
10月1日(水曜日) | 絵の具あそび | 恵那文化センター |
11月5日(水曜日) |
消防署へGO! |
消防防災センター |
12月3日(水曜日) | リトミック&おしゃべり会 | 恵那文化センター |
2月4日(水曜日) | 運動あそび&おしゃべり会 | 恵那文化センター |
3月4日(水曜日) |
親子ヨガ&おしゃべり会 |
恵那文化センター |
申し込み・問い合わせ
申込フォーム:https://logoform.jp/form/Jxgv/952807
- 恵那文化センター 0573-26-6916
- 市民会館 0573-26-6919
- 東野コミュニティセンター 0573-26-6924
- 三郷コミュニティセンター 0573-26-6895
- 武並コミュニティセンター 0573-26-6896
笠周乳幼児学級 きたっこ(笠置、中野方、飯地)
開催日 | 内容 | 会場 |
6月13日(金曜日) | 開級式 (おしゃべり会、絵本読み聞かせ) |
中野方コミセン |
7月11日(金曜日) | 消防署へGO! 日常の事故予防・防災 |
消防防災センター |
9月12日(金曜日) | 森ヨガ | 飯地テント村 |
10月10日(金曜日) | 恵那峡さんぽ (雨天時:こども元気プラザ) |
恵那峡さざなみ公園 |
11月14日(金曜日) | おべんとう作り | 笠置コミセン |
12月12日(金曜日) | クリスマス音楽会・リトミック | 中野方コミセン |
2月13日(金曜日) | フェルトでおひなさま工作 | 笠置コミセン |
3月13日(金曜日) | 運動あそび・茶話会 | 笠置コミセン |
申し込み・問い合わせ
申込みフォーム:https://logoform.jp/form/Jxgv/962979
- 笠置コミュニティセンター 0573-26-6897
- 中野方コミュニティセンター 0573-26-6898
- 飯地コミュニティセンター 0573-26-6899
恵南乳幼児学級(岩村、山岡、明智、串原、上矢作)
開催日 | 内容 | 会場 |
5月14日(水曜日) | 開級式 はじめましてのおしゃべり会 | 岩村コミセン |
6月11日(水曜日) | 上矢作に行ってみよう! (自然遊び) |
リバーパークかみやはぎ |
7月16日(水曜日) | 山岡に行ってみよう! (陶芸体験:材料代700円) |
上矢作コミセン |
9月10日(水曜日) | いざという時に慌てない!子連れ防災 | 岩村コミセン |
10月8日(水曜日) | 明智に行ってみよう! (りんご狩り体験:参加費500円程度) |
あけちりんごパーク |
11月6日(木曜日) | 串原に行ってみよう! (アウトドア体験) |
串原コミセン |
12月10日(水曜日) | 岩村に行ってみよう! (クリスマス会・工作:材料代500円) |
山岡コミセン |
2月4日(水曜日) |
明知に行ってみよう! |
明智コミセン |
3月11日(水曜日) | 閉級式 調理実習・おしゃべり会 (材料代300円) |
岩村コミセン |
申し込み・問い合わせ
申込みフォーム:https://logoform.jp/form/Jxgv/959945
- 岩村コミュニティセンター 0573-26-6925
- 山岡コミュニティセンター 0573-26-6926
- 明智コミュニティセンター 0573-26-6927
- 串原コミュニティセンター 0573-26-6928
- 上矢作コミュニティセンター 0573-26-6929
乳幼児学級案内チラシ


通信「のびっこ」
通信『のびっこ」へのご意見・ご感想・ご要望などは、こちらのフォームからご入力ください。
最新号・バックナンバー
この記事に関するお問い合わせ先
社会教育課 三学運動推進係
〒509-7292
岐阜県恵那市長島町正家一丁目1番地1 西庁舎4階
電話番号:0573-26-6853
ファクス:0573-26-2189
更新日:2025年04月01日